top of page
あなたの声で録音・録画・Eメール送信
マイクを使用するためにWindows「設定」画面で「プライバシー」→「マイク」をクリックします
赤枠のスイッチを事前に「オン」にしておいてください

複数のマイクから選択したい場合は、Windows「設定」画面で「システム」→「サウンド」をクリックします
好みのデバイスを事前に選択しておいてください

赤枠のボタンをクリックします

「Start」をクリックします

「Advanced」タブをクリックします

キーワードを登録します
例として「田中さん」を入力して「キーワードを追加」をクリックします

マイクに向かって「田中さん」と発声してみてくださいWindowsに認識されると信頼度が表示されます
0.8以上あれば充分です

Eメールを送信するオプションを付ける場合は、赤枠にチェックを入れて、リストからEメールアドレスを選択します
※Eメール送信の設定方法はここを参照(伝言の登録以降は不要)

ビデオ録画のオプションを付ける場合は、赤枠にチェックを入れます

Webカメラを選択して「カメラ選択」をクリックします
※ネットワークカメラの接続方法はここを参照

「記録時間」を調整したら「録画」をクリックします

「Waiting...」と表示されたらキーワードの発声を待機している状態です

キーワードの「田中さん」を発声してみましょう
「sound recording」が表示されビデオ録画のウィンドウが表示されます


「記録時間」が経過すると再び「Waiting...」となり待機します

録音した音声ファイルをダウンロードするには、もう一度赤枠のボタンをクリックします

「ダウンロード」ボタンをクリックします

スケートボードの演技が終わるのを待ちましょう

しばらくすると音声ファイルの入ったフォルダが開きますのでダブルクリックして確認しましょう

※ 音声ファイルは「PC > ドキュメント > MiraiVision_ASURA > User」フォルダの中に作成されます。ファイル名は「ASURA-sound_yyyyMMdd_hhmmss.mp3」になります
※ 動画は「PC > ドキュメント > MiraiVision_ASURA > User」フォルダの中に作成されます。ファイル名は「ASURA_yyyyMMdd_hhmmss.mp4」になります
※指定された「記録時間」分だけ録音、録画されます
1分ほど経てばEメールが届くでしょう
※画像の添付は同時に録画が行われている場合に限ります

bottom of page